一昨日は冬至。昨日は天皇誕生日。そして今日はクリスマスイブ。冬至には柚子湯に入りカボチャを食された方も多いのでは。冬至は別に一陽来復と言うそうで、太陽の降り注ぐエネルギーが最も弱くなる時期がやってきて、これからどんどんエネルギーを増して元気になっていくことを意味するのだそうです。今まであまり調子の良くなかった人もこれからです。頑張りましょう。今上天皇も元気に82歳を迎えられました。おめでとうございます。いろいろな出来事に遭遇され、喜びや悲しみを感じられながら、いやいや最近は悲しいことの方が多いような気がしますが、それでもいつも国民に目を向けて安穏を願われる。このお姿には私たちが癒されます。今日はイエス・キリストの誕生前夜。きっと今夜はそこかしこで楽しいパーティが開かれることでしょう。いよいよ今年もあと一週間。明日からは「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう」のクリスマスソングから「もういくつ寝るとお正月」に代わります。今年もいろいろありました。良いことも良くないことも。良いことはおじいちゃんになったこと。良くなかったことは親しかった友人を亡くしたこと。本当に人生悲喜交々です。でも残された平成27年をしっかり過ごし、一陽来復、新しい平成28年を元気に迎えましょう。今年もお付き合いいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
神社の手水舎などを改修
老朽化した男女兼用トイレを男女別で白基調に
昨日は今年に入って最初の土用の入りでした。この土用の18日先には季節の変わり目が来ます。立春です。あれっ、指を折って数えると2月3日になります。この日は例年節分で豆撒きの日です。今年は明治30年(1897年)以来124 … 続きを読む
株式会社辻󠄀工務店
059-226-2261
【年中無休】8:00~17:00
三重県津市大門28番13号