今日は旧暦では小正月です。1998年(平成10年)ハッピーマンデーで第2月曜日が成人の日になるまでは、今日が祝日で成人の日でした。私が成人式を迎えたのは今から40数年前のこと。当時は何をしていましたかね。お酒をいただいて友人たちと騒いでいたのでしょうね。皆さんは何をしてみえましたか。今日はありがたい、そして嬉しい新しいお家を建てられる方の地鎮祭(起工式)をさせていただきました。朝早くからでしたので丁度雪が最も激しい時間帯でした。しかし雪の中での地鎮祭はまた風情がありました。辺りが真っ白なところですからこれから新しいキャンバスに絵を描き始めるような思いでした。そこに厳しい寒さも加わってキリッとした一段と身の引き締まるお祭りでした。安全にお客様に喜んでいただける空間を創らなければなりません。ところが最近では地鎮祭も行わずに起工される方もみえると聞きます。私は残念に思います。建築には地鎮祭の他、上棟式(棟上げ)、竣工式などのお祭りがあります。ぜひこのような儀式を行い、その度に新しい気持ちでお家を見ていただけると建てさせていただく側としても嬉しいものです。真っ白な雪の中でのお祭りに改めて「しっかり建てなきゃ!」と思いを新たにした朝でした。でも明日の朝はスッキリ晴れて欲しいですね。
神社の手水舎などを改修
老朽化した男女兼用トイレを男女別で白基調に
昨日は今年に入って最初の土用の入りでした。この土用の18日先には季節の変わり目が来ます。立春です。あれっ、指を折って数えると2月3日になります。この日は例年節分で豆撒きの日です。今年は明治30年(1897年)以来124 … 続きを読む
株式会社辻󠄀工務店
059-226-2261
【年中無休】8:00~17:00
三重県津市大門28番13号