芒種(ぼうしゅ)

 今月2日(金)厚生労働省が2016年の出生数(生まれた赤ちゃんの数)が1899年以降、初めて100万人に届かず、約97万人だったと発表しました。私が生まれた1951年には約214万人ですから、半分以下になった訳です。因みにピークは1949年の約270万人です。ピーク時の36%になってしまいました。一方死亡数は約130万人で戦後最多でした。約33万人の自然減少です。人口規模が大きい団塊の世代と呼ばれるジュニアも既に40歳代になり主な出産世代でなくなったとしていますので、これから出生数が増えることの予測は現状では困難なようです。
 結婚したい。子供がほしい。そう思っても、食べていけるか、仕事しながら育てていけるかという気持ちは、望みよりも大きくなってしまっています。これからどうなるのでしょう。死亡数はこれからも増えると思われますから、人口の自然減はますます加速していくのではと思うと、これは深刻な問題です。政治家さんたちも、誰がこう言った、ああ言ったなどという話ばかりしていないで、加計をゆったりさせる施策を考えないといけません。あっ、字を間違えました家計でした。ごめんなさい。
 今日は芒種(ぼうしゅ)。麦を収めて稲の田植えを始める季節だそうです。目先のことばかり考えていないで、将来の収穫を期待することが出来る、そんなゆったりした社会が良いですね。みんなで夢を見たいものです。

, 会長ブログ

施工事例/計画案例

ホテル津センターパレス 三重の間

ホテル津センターパレス 三重の間

各種イベントに使用できるバンケットホール

ネッツトヨタ三重テクニカルトレーニングセンター

ネッツトヨタ三重テクニカルトレーニングセンター

新築の自動車ディーラー研修施設

只今施工中

ピックアップ

会長ブログ

  • 長嶋さん

     長嶋茂雄さんの訃報が流れました。なんか寂しい思いです。熱烈な長嶋さんのファンだった訳でも、心底野球に入れ込んだ訳でもありません。しかしポカンとしてしまいます。テレビでは長嶋さんと関わりのあった方々が様々な思いを話されて … 続きを読む

お問い合わせ

株式会社辻󠄀工務店

059-226-2261

【年中無休】8:00~17:00
三重県津市大門28番13号