こんなことがありました

 新しい年がもうすぐそこです。私の今年はどんな年だったのでしょうか。三つあげるとすると先ずは一つ目は、二度も病院のお世話になりました。一回目は、このブログ8月19日「言葉を交わし、動きましょう」にも書きましたが、40度の熱を出し、社員の助けで何事もなく病院に行く事ができたという話。この時はコロナから軽い熱中症、そして夏風邪を拗らせ肺炎を起こしたんですね。今思うとえらいことやったんですよ。そして二回目が先月。中学生の頃の古傷が足にあり手術を受け20日ほど入院しました。これは予定入院でしたがやはり嫌なものです。看護師さんたちの思い遣りに励まされて過ごしました。同時に医療の確実な進歩と、特に痛みを和らげることへの進歩は特筆の価値を感じました。
 二つ目は、家内が所属する奉仕団体で役をいただき、それら多くの仕事を一つ一つ確実に終わらせていく彼女の動きでした。ハードな予定で国内外を動き回りました。日帰り、一泊あるいは二泊、またそれ以上と様々でした。コロナ以前であれば「日曜以外は外食!」の状態だったので良かったですが、コロナで家に居る時間が大幅に増えた後ですからその影響は私にも相当でした。未だ来年夏まで続くそうですが・・・。とにかく頑張る家内を見直しました。しかし単身赴任で仕事をしてみえる方たちは周りの状況に関係なく基本夕ご飯は毎日一人ですから大変ですよね。よく頑張られます。
 三つ目は、2年前から取り組ませていただいている「まちづくり」です。多様な実証実験で、様々なデータを集積し、まちに動きが出た時に役立つようにしています。あえて「動きが出た時」と書いたのは、地元の方々が腰を上げ、この街を良くしようと動き出した時への準備とも言えるからです。しかしなかなか動きがありません。「誰かがやってくれる」という考えではないと思いますが、自分が率先して動き、そのような人たちが一緒に動いていかないと前には進んでいきません。データ内容は様々で変わらないものもありますが、旬のあるものも存在する気がします。早く手を付ける、今しか出来ないという事柄もある気がします。「頑張れ、地元!」です。これらが今年の大きな三つでした、
 他にも出来事はありました。しかしここに挙げた三つはすべて一人では出来ないことばかりです。どれも人が介在します。社会なのです。40度の熱で運転しなかったのは、声を掛けてくれた社員のお陰です。家内が迷わずに方々行くことが出来たのは案内人がいてくれたからです。まちを何とかしなきゃと思うのは、その街を作ってくれた自分も関係する先人がいたからです。そのように考えるとすべて助け合いです。自分も含めた人のために動いているのです。さあ、社会にいるあなたは、社会というところに何が出来ましたか。ゆっくり考え、来年の計画を立てるのも楽しいですよね。

「アンタ、早よ退院できてよかったな。年越したらどないしょうかと思いましたがな」
「うん、ありがとう。けど若い看護師さんたちよう動きはるわ。大したもんや。感心したわ」
「アンタ、せやけど帰って来てから飲も言わんな。どないしたん」
「いや、せめてひと月くらいはお酒控えはったらどうですかってあの看護師さんが言うてたから」
「なんや、あの可愛い看護師さんに言われたんかいな。これから毎晩電話してもらわなあかんな」

, 会長ブログ

施工事例/計画案例

ホテル津センターパレス 三重の間

ホテル津センターパレス 三重の間

各種イベントに使用できるバンケットホール

ネッツトヨタ三重テクニカルトレーニングセンター

ネッツトヨタ三重テクニカルトレーニングセンター

新築の自動車ディーラー研修施設

只今施工中

ピックアップ

会長ブログ

  • ちょっと先の楽しみを

     新年あけましておめでとうございます。昨年も私の拙いブログにお付合いいただきありがとうございました。今年も折に触れて思ったこと感じたことなどを綴っていこうと思います。よろしくお願いいたします。 どうしても「昨年は・・・」 … 続きを読む

お問い合わせ

株式会社辻󠄀工務店

059-226-2261

【年中無休】8:00~17:00
三重県津市大門28番13号