今年も押し詰まりました。本当に一年が経つのは早いものです。この一年、いったい何をしたのでしょう。何が出来たのでしょう。振り返ってみても「これ!」というものが見当たりません。自分の予定表を今年1月から確認してみました。1月いきなり出てきたのがコロナ感染。発症してから5日間隔離されていました。その後ズーっと見ていきますが、業界関係、商工会議所関係、法人会関係、その他諸団体関係、まだ出来て新しいまちづくり関係など昨年同様の繰り返しだったことがわかります。
ただ大きく例年と違ったのは以前にも書きましたが2回の入院でした。期間は2回で26日間。退院後の養生期間、あるいは私が現在進行中のリハビリ(機能回復訓練)の期間を含めると2回の入退院で3~4か月になると思います。そうすると1年の内、3分の1、少なくとも4分の1が健康回復や健康維持のために費やされてしまった訳です。その間は通常と同じことが同じように出来ない情況です。人間身体のどこかに支障を持った場合、健康な時を100%とすると、60~70%パワーがくらいしか力が出ないように思います。こっちも費やされる時間と同じくらいパワーが削がれてしまうことになります。いかに健康というか普通の状態を維持することが大切かわかります。
私の場合は自分の不注意から夏風邪を拗らせ肺炎の発症でしたが、鬱など精神的に塞いだ状態に陥った場合も、それが原因で内臓諸器官の身体的機能に障害が出たり、ケガをしてしまう危険が増えると思います。人間には肉体面と精神面の両方が必要なのですね。ですから病気やケガで気持ちが塞いだ時、精神的に参ってしまった時、どちらも家族や友人、恋人が来てくれて元気付けてくれます。そして勇気付けられ、治そうとする気持ちを強くして病気やケガに立ち向かうのです。気持ちを強く持つことは治すことに大きな影響があると思います。それには自分の周りに話をしたり、相談できる人が居てくれる環境を作っておくことはとても大事な事です。それを拒絶させた新型コロナは本当に悪い憎むべきウイルスです。
コロナへの恨み辛みは別として、病気と整形外科的手術の両方を経験した今年は、病気やケガの無い普通に生活できる状態がいかに大切かを痛感させられました。睡眠、食事、運動など普段の生活を規則正しく過ごすことです。まだしばらくの間リハビリという訓練への取組みが続きます。来年は焦らず、無理をせず、決してサボらず確実に機能回復を図っていくことが第一の目標です。皆様にとりまして、来年がさらに良い年になりますことを祈念申し上げ、今年一年のお礼と締めといたします。来年もよろしくお願いいたします。どうぞ良いお年をお迎えください。
「あぁ、お前には今年苦労掛けたな」
「なに言うてんの。せやけどアンタが入院してる間、静かやったわ。酒代も掛からんだしな(笑)」
「ワシも病院居心地悪かった訳やないけど、やっぱりどんなきれいな病室で、
可愛い看護師さんが居ても家には叶わんな。家にはお前が居るしな」
「あんた、うまいこと言うやないか。
あっ、今日は仕事納めや。ほな一年のいろんなお疲れを労う一杯やりましょか」
「おっ、待ってたんや。そうこなアカン。やっぱり家がエエ!」
各種イベントに使用できるバンケットホール
新築の自動車ディーラー研修施設
新年あけましておめでとうございます。昨年も私の拙いブログにお付合いいただきありがとうございました。今年も折に触れて思ったこと感じたことなどを綴っていこうと思います。よろしくお願いいたします。 どうしても「昨年は・・・」 … 続きを読む
株式会社辻󠄀工務店
059-226-2261
【年中無休】8:00~17:00
三重県津市大門28番13号