ミサイルが発射されたり、大きな航空母艦が近くに来たり、なんかキナ臭いですね。国の威信という言葉が聞かれますが、ミサイルを撃つ国は決して国民の生活状態は良くないと聞きます。一発のミサイルを撃つのにどれくらいの費用が掛かるのでしょうか。ちょっと調べたら近距離弾道弾で2億円とも5億円とも。これは「ミサイルの販売価格」って書いてありました。大陸間弾道弾なら数百億円。それも一千億円に近い数字。今年に入ってから結構な数を撃っています。国民はそれを知っているのでしょうか。勿論それを知って反対を唱えればどうなるか。背筋が寒くなってしまいます。ああ、イヤだ嫌だ。日本にある米軍基地を狙うとの話もありました。怖いですね。何とか武力衝突が起こらなければいいなって思いますよね。
今日は八十八夜。立春から数えて88日目。この頃になるともう晩霜もなくなるので種まきや茶摘み、その他の農作業の開始時期としているのですね。少し前はゴールデンウィークに田植えをされる農家が見られました。今は少し早くなっているようです。いい時期を選んで作業を始め、虫がつかないように、台風の被害にあわないようにと手塩にかけて育て、秋には大きな収穫がある。今日はそのスタート。いいですね。平和という世界が望んでいることに、ミサイル脅威という虫がつこうとしています。日本は勿論ですが、周りの国がその虫がつかないようにいろいろな手を打ち、努力を重ね、大きな平和という収穫が得られればいいですね。そんなことを祈るゴールデンウィークです。
神社の手水舎などを改修
老朽化した男女兼用トイレを男女別で白基調に
昨日は今年に入って最初の土用の入りでした。この土用の18日先には季節の変わり目が来ます。立春です。あれっ、指を折って数えると2月3日になります。この日は例年節分で豆撒きの日です。今年は明治30年(1897年)以来124 … 続きを読む
株式会社辻󠄀工務店
059-226-2261
【年中無休】8:00~17:00
三重県津市大門28番13号