敬老の日も終わりました。時間の経つのは早いです。豪雨被害も地震災害も世の中で人間が引き起こす事件もどんどん過去のものにしていきます。そして人によって差はありますが時間と共に忘れていきます。近頃その忘れる速さが一段と加速したように感じます。
何故なのかと考えてみました。一つは言いたくないけど老化かなって思います。特に一杯飲んだ時などは絶対メモをしておかないといけません。時によっては「あれっ、このメモはなんや」とか、「何て書いてあるんやろ」とひどいものです。昔はそんなことなかったですのにね。もう一つは動いている幅っていうか、範囲です。すごく広がりました。お陰で毎日のように刺激的なことがあります。一つそのような刺激的なことが起きると三つくらいの覚えておかなければいけないことが飛んでしまうようです。それと同時に複数のことが入ってきた時。例えば誰かと電話で話をしていてその内容を書いておかなきゃと受話器を置きました。そこへお客様が来社されて話しました。急いで対応しなければならないことでした。お客様を送り出した後、急ぎの対応をしました。来社されたお客様の前に電話で話したことがすっかり飛んでしまっていました。このようなケースですね。今まで忘れてしまって大きな迷惑や失敗をしたことはないのが幸いですが、これからはわかりません。やはりメモを書かなくてはなりません。それも後で読んでわかるようにね。ちょっと心配なのは、メモしたことを忘れないかです(笑)。
今週木曜日、20日はもう秋のお彼岸入りです。ご先祖様のことも偶には思い出し、自分の昔を振り返ってみるのもいいものですよ。お墓参りに行きましょうね。
神社の手水舎などを改修
老朽化した男女兼用トイレを男女別で白基調に
立春から2番目の二十四節気「雨水」も過ぎ、三寒四温の頃となりました。明日は天皇誕生日です。今上天皇は満61歳になられます。早くコロナ禍が終息し、お誕生日をお祝いする皇居への一般参賀が出来るようになって欲しいものです。 … 続きを読む
株式会社辻󠄀工務店
059-226-2261
【年中無休】8:00~17:00
三重県津市大門28番13号