今月の九州は災難続き。早く梅雨明けとなって欲しいです。しかし線状降水帯と呼ぶのですか、ひとところに長い時間雨雲がかかり、とてつもない雨量を記録するのです。この言葉は以前からあったのでしょうか。あまり聞きなれないというか、ここ数年でいわれるようになった言葉ではないのでしょうか。一日や数日で一年間の降水量の4分の1とか、半分とかを降らせてしまいます。地球温暖化による気候変動なのでしょうか。
シベリアで摂氏38度を記録して永久凍土が溶け出しています。2015年にフランスの調査チームが発表したところによると、3万年以上前にその凍土に閉じ込められてしまったウイルスなどが20数種類発見されたと言っています。もし凍土が解け、冬眠状態だったウイルスなどが眠りから覚め、活動を起こしたら…。温暖化による気候変動が原因だとするなら、環境への配慮というか、改善保全の対策を早く講じないといけません。
ジェーン・グドールさんという霊長類学者が居ます。彼女は新しく出現するウイルスによる病気は「開発原病」で、簡単に言えば、人間が行う開発行為によって生まれるといいます。人間が開発することで人と動物の距離が近づき、最初は人には感染しなくても変異して、人にも感染するようになっていくのだそうです。今回の新型コロナもそうかもしれません。確かに今回のこのウイルスは激しく変異しているようです。もとは地球温暖化が原因だとしたら、このウイルス出現の原因は人間と言えます。
新型コロナウイルスで起きた世界大流行は、人間の動きや生活を変えると言われますが、細かなところではなく、原点の原点に戻って、もう一度地球に住む人類が、一種の生き物としての在り方を考えなくてはならない時が来ているといえます。昔考えたことがありました。地球以外の星に住む生物が地球に来た時、人間を見て、「動いているが、これはなんだ」と思う訳です。蟻も犬も猫も見られ方は同じです。自然と共生と叫ばれて久しいですが、生き物の中で人類は特別なものではなく、他の生き物と同じだと意識しないといけないのかも知れません。人類滅亡もそれ程遠いことではないのかも…。
ちょっと真面目に書いてしまいました。ご褒美に今夜は先日届いた美味しそうなワインをいただきながら好きな音楽を聴きましょう。心を落ち着けて、人類の未来を考えてみましょうか。滅亡しないうちにね。
新築の自動車ディーラー研修施設
ペット用サロン&ホテルに合わせた空間に
株式会社辻󠄀工務店
059-226-2261
【年中無休】8:00~17:00
三重県津市大門28番13号